- 10.26 Wed [通勤] メモメモ1026
- 10.24 Mon [通勤] メモメモ1024
- 10.21 Fri [通勤] メモメモ1021
- 10.19 Wed [通勤] メモメモ1019
- 10.18 Tue [通勤] メモメモ1018
- 10.16 Sun [自転車] いろいろ1016
- 10.15 Sat [通勤] メモメモ1015
- 10.13 Thu [通勤] メモメモ1013
- 10.12 Wed [通勤] メモメモ1012
- 10.11 Tue [通勤] メモメモ1011
- 10.07 Fri [通勤] メモメモ1007
- 10.06 Thu [通勤] メモメモ1006
- 10.04 Tue [通勤] メモメモ1004
- 10.02 Sun [自転車] ラスト乗鞍
半分ずぶ濡れ
昨日の雨で路面が濡れていたので、
念のためフェンダーを着けたのだ
前はどうしてもタイヤと擦ったので後輪だけ
会社から何となく空を見て…真っ暗?
レーダー見たら…こっちに来るやないの!
しかも予想はちょうど退勤時間
急いで出ると、ポツポツ
しかし路面は濡れておらず、行けるか?と思ったのは束の間
犬山近くでザーーーーーー
緊急用のカッパ(上)で凌ぐが、下半身は濡れるわな
夜間で豪雨で眼鏡はきっついわ
顔を上げると眼鏡の隙間から雨粒に狙撃されるし
下を向くと見えないし
車のライトで眩惑されて道が見えないし
おまけにブレーキが効きづらい
何とか帰宅
後ろだけでもフェンダー付けてて良かった
巻き込みの雨を防げただけでも全然違うから
前輪の調整をしないといかんな
40kmくらい
昨日の雨で路面が濡れていたので、
念のためフェンダーを着けたのだ
前はどうしてもタイヤと擦ったので後輪だけ
会社から何となく空を見て…真っ暗?
レーダー見たら…こっちに来るやないの!
しかも予想はちょうど退勤時間
急いで出ると、ポツポツ
しかし路面は濡れておらず、行けるか?と思ったのは束の間
犬山近くでザーーーーーー
緊急用のカッパ(上)で凌ぐが、下半身は濡れるわな
夜間で豪雨で眼鏡はきっついわ
顔を上げると眼鏡の隙間から雨粒に狙撃されるし
下を向くと見えないし
車のライトで眩惑されて道が見えないし
おまけにブレーキが効きづらい
何とか帰宅
後ろだけでもフェンダー付けてて良かった
巻き込みの雨を防げただけでも全然違うから
前輪の調整をしないといかんな
40kmくらい
スポンサーサイト
多少冷えてきたようだ
アームカバー大活躍
まあ、今まで長袖インナー着てたからだな
取り外しできるのは楽だね
朝は冷えても夕はそうでもないし
そんなこんなで40kmくらい
アームカバー大活躍
まあ、今まで長袖インナー着てたからだな
取り外しできるのは楽だね
朝は冷えても夕はそうでもないし
そんなこんなで40kmくらい
- Genre :
- スポーツ
- 自転車(スポーツ用)
最近パーツが壊れる季節なのか、
今日はサイコンセンサーがおかしい
スピード側が反応しないので、ただのケイデンスセンサーと化した
状況が変わらないので、どこかで断線でもしてるのかなあ
とりあえずサーベロのを外して付け替え
メモメモお買い物シリーズ
・BB
・センサー
日々更新中ですなあ
40kmくらい
今日はサイコンセンサーがおかしい
スピード側が反応しないので、ただのケイデンスセンサーと化した
状況が変わらないので、どこかで断線でもしてるのかなあ
とりあえずサーベロのを外して付け替え
メモメモお買い物シリーズ
・BB
・センサー
日々更新中ですなあ
40kmくらい
季節外れの気温
29℃とかどういうことよ
でもすぐにその暑さを懐かしむ季節になってしまうのだなあ
BBのパーツを注文できるか聞きに行った
コリコリ鳴るんだよな
特殊すぎていかんでかんわ
MORTOPのベアリングはテーパーかかってて全然見つからん
普通のパーツならなんとかできるんだけどな
というか普通の奴ならあるんだが
とりあえずの回答待ち
45kmくらい
29℃とかどういうことよ
でもすぐにその暑さを懐かしむ季節になってしまうのだなあ
BBのパーツを注文できるか聞きに行った
コリコリ鳴るんだよな
特殊すぎていかんでかんわ
MORTOPのベアリングはテーパーかかってて全然見つからん
普通のパーツならなんとかできるんだけどな
というか普通の奴ならあるんだが
とりあえずの回答待ち
45kmくらい
今日はいろいろ充実
朝5時50分に起きて準備して、リトルワールドの観戦
帰ってきてから洗車
チェーンの音なりが恥ずかしいよね
ドライブトレインは無音が格好いいと勝手に思ってる
終わって買い物
昼ご飯
セトシナノサイクルへフリーマーケット目当て
ツールボトルを買う
土岐アウトレット隣でやってる東濃バイシクルフェスタへ
もう自転車が増えることは無いと思うけど、見てるとついつい乗りたくなって試乗いろいろ
土岐-多治見間は渋滞するので裏道で帰宅
10kmくらい?
朝5時50分に起きて準備して、リトルワールドの観戦
帰ってきてから洗車
チェーンの音なりが恥ずかしいよね
ドライブトレインは無音が格好いいと勝手に思ってる
終わって買い物
昼ご飯
セトシナノサイクルへフリーマーケット目当て
ツールボトルを買う
土岐アウトレット隣でやってる東濃バイシクルフェスタへ
もう自転車が増えることは無いと思うけど、見てるとついつい乗りたくなって試乗いろいろ
土岐-多治見間は渋滞するので裏道で帰宅
10kmくらい?
珍しく土曜出勤
…
先週もそうだったわ
ジテツーはしてないけど
してないと言えば、金曜もしてない
会社に持って行く荷物があったからだけど、
金曜の夜はなんだか車がオラついてるから嫌なのだ
早く帰って遊びに行く人や、帰らずに遊びに行く人であふれてる感じ
今日はスカスカである
行きも帰りも
気楽に行くのは良いねえ
40kmくらい
…
先週もそうだったわ
ジテツーはしてないけど
してないと言えば、金曜もしてない
会社に持って行く荷物があったからだけど、
金曜の夜はなんだか車がオラついてるから嫌なのだ
早く帰って遊びに行く人や、帰らずに遊びに行く人であふれてる感じ
今日はスカスカである
行きも帰りも
気楽に行くのは良いねえ
40kmくらい
- Genre :
- スポーツ
- 自転車(スポーツ用)
長袖は暑いが半袖では心許ない
と言うわけで引っ張り出してきたアームカバー
すげー久しぶり
ツイッターで流れてきた「自転車乗りの適温範囲狭すぎ問題」に思わず吹き出す
帰りは着けずに
着脱できるのが良いね←何をいってるのだ
だいたい40km
と言うわけで引っ張り出してきたアームカバー
すげー久しぶり
ツイッターで流れてきた「自転車乗りの適温範囲狭すぎ問題」に思わず吹き出す
帰りは着けずに
着脱できるのが良いね←何をいってるのだ
だいたい40km
- Genre :
- スポーツ
- 自転車(スポーツ用)
昨日は半袖だったので、今日は長袖アンダー
…ちと暑い
まだ半袖で良さそうだが、来週から厚着の季節かな
毎回書くけどこの時期はレイヤーが難しいよね
40kmくらい
…ちと暑い
まだ半袖で良さそうだが、来週から厚着の季節かな
毎回書くけどこの時期はレイヤーが難しいよね
40kmくらい
今週はずっと雨が降らないっぽい
晴れるとは言ってない
はい、今日はずっと曇りでした
一気に冷えた感があるが、まだ夏物でいける
指ぬきのグローブがちょっと季節外れになりかけの感
ライトは今使ってるので決まり
もしも急にブルベに行きたくなったら、
同じ奴か、単4x3の前に買った奴とダブルで行こう
帰りに比較したら、光量がほぼ同じだった
単4の方がムーンレンズで、範囲を満遍なく照らす感じだが、
OPの方が照らす範囲が扇状になって良い感じだった
ターボモーフのアダプタを買ったので、
これから付け替えたり、ダブルにしたりが簡単にできるようになった
40kmくらい
晴れるとは言ってない
はい、今日はずっと曇りでした
一気に冷えた感があるが、まだ夏物でいける
指ぬきのグローブがちょっと季節外れになりかけの感
ライトは今使ってるので決まり
もしも急にブルベに行きたくなったら、
同じ奴か、単4x3の前に買った奴とダブルで行こう
帰りに比較したら、光量がほぼ同じだった
単4の方がムーンレンズで、範囲を満遍なく照らす感じだが、
OPの方が照らす範囲が扇状になって良い感じだった
ターボモーフのアダプタを買ったので、
これから付け替えたり、ダブルにしたりが簡単にできるようになった
40kmくらい
エネループ奴隷という言葉があると聞く
十分すぎるエネループがあるせいで、ライトの種類が限られてしまう事らしい
そうなんだよなあ
おかげで単三用しか選べないわ
世間では18650がメインになりつつあるらしいが、
電池も充電器も揃えなきゃいかんのはちょっとキツい
そのうえ、扱いが結構デリケートってのも雑な自分には手を出しづらいところ
UltraFireC3(2AA延長)からUltraFireC3(AA)にしたのだが、
やっぱり偽物っぽくて光量が少ない
おまけに、ネジのピッチも違うのでニコイチにできない
別で買った3AAAを使うライトはちょっと使いづらい
明るいけれどズーム機能が無駄でスポットが小さい
というわけで、ThruNite Archer 2A v2を買ってみた
これ良いね!
OPなので満遍なく光が届く
ハイモードはかなり明るい
ミドルモードが今までの明るさ
町中ではミドルを、真っ暗ならハイで
ランタイムが長いのも良いね(ミドル:11時間、ハイ:100分)
長く使えますように…
48km程度
十分すぎるエネループがあるせいで、ライトの種類が限られてしまう事らしい
そうなんだよなあ
おかげで単三用しか選べないわ
世間では18650がメインになりつつあるらしいが、
電池も充電器も揃えなきゃいかんのはちょっとキツい
そのうえ、扱いが結構デリケートってのも雑な自分には手を出しづらいところ
UltraFireC3(2AA延長)からUltraFireC3(AA)にしたのだが、
やっぱり偽物っぽくて光量が少ない
おまけに、ネジのピッチも違うのでニコイチにできない
別で買った3AAAを使うライトはちょっと使いづらい
明るいけれどズーム機能が無駄でスポットが小さい
というわけで、ThruNite Archer 2A v2を買ってみた
これ良いね!
OPなので満遍なく光が届く
ハイモードはかなり明るい
ミドルモードが今までの明るさ
町中ではミドルを、真っ暗ならハイで
ランタイムが長いのも良いね(ミドル:11時間、ハイ:100分)
長く使えますように…
48km程度
- Genre :
- スポーツ
- 自転車(スポーツ用)
台風一過
なんとなく早めに家を出る。
なんとなく力が入らない。
なんでだろ。
帰りもなんとなくゆっくりペース。
のつもりだが、だんだん踏んじゃうね。
一周回って48km
なんとなく早めに家を出る。
なんとなく力が入らない。
なんでだろ。
帰りもなんとなくゆっくりペース。
のつもりだが、だんだん踏んじゃうね。
一周回って48km
台風が来るぞー
何故か合間の今日だけ晴れ予報
んで、そんな日に限って健康診断で朝飯抜き
なるべく腹を刺激しないようにゆっくり行くぜ
帰りは普通
だったのだが、ロードの人を抜いたらずっと後ろに張り付かれた
というか放せなかったのでダメダメちゃん
というか先に行かせたら結構なスピードで行ってしまわれた
はえーぜ
ライト考え中
40kmちょい
何故か合間の今日だけ晴れ予報
んで、そんな日に限って健康診断で朝飯抜き
なるべく腹を刺激しないようにゆっくり行くぜ
帰りは普通
だったのだが、ロードの人を抜いたらずっと後ろに張り付かれた
というか放せなかったのでダメダメちゃん
というか先に行かせたら結構なスピードで行ってしまわれた
はえーぜ
ライト考え中
40kmちょい
五時発予定で午前一時近くまでロンバルディア。
四時過ぎの目覚ましに起こされて、準備してたら遅れ気味。
焦りつつちょい遅刻で出発、9時前観光センター着、スタート
今日はタイムアタック関係ないので気楽に行くわよ、と。
10月の乗鞍エコーって初めてか?
紅葉シーズンギリギリで、カメラをもった行楽客がわんさか。
自転車もそれなりにいるのだが、圧倒的にカメラーズが多かった。
スタートの準備に手間取って、補給食一切を置いてくるという失敗をやらかす。
森林限界を越えて腹が減ったことに気づいてダメダメ。
ついでにサイコンセンサーの電池が切れて反応しなくてダメダメ。
気楽なつもりだったけど、キツいのは変わらないのなあ。
畳平について、ソフトクリーム食べてとりあえず定点観測。

帰りはブレーキ疲れするので写真。



せせらぎの湯に入ってご飯食べて帰路へ。
白樺峠から逆光乗鞍を望む。

帰宅。
下山装備用にリュックを担いだので腰痛え。
四時過ぎの目覚ましに起こされて、準備してたら遅れ気味。
焦りつつちょい遅刻で出発、9時前観光センター着、スタート
今日はタイムアタック関係ないので気楽に行くわよ、と。
10月の乗鞍エコーって初めてか?
紅葉シーズンギリギリで、カメラをもった行楽客がわんさか。
自転車もそれなりにいるのだが、圧倒的にカメラーズが多かった。
スタートの準備に手間取って、補給食一切を置いてくるという失敗をやらかす。
森林限界を越えて腹が減ったことに気づいてダメダメ。
ついでにサイコンセンサーの電池が切れて反応しなくてダメダメ。
気楽なつもりだったけど、キツいのは変わらないのなあ。
畳平について、ソフトクリーム食べてとりあえず定点観測。

帰りはブレーキ疲れするので写真。



せせらぎの湯に入ってご飯食べて帰路へ。
白樺峠から逆光乗鞍を望む。

帰宅。
下山装備用にリュックを担いだので腰痛え。
- Genre :
- スポーツ
- 自転車(スポーツ用)